●フェアウェイ(スルーザグリーン)
コース上にあるティーグラウンドやグリーン、バンカーなどの障害物以外でプレーし、ショットできる場所をスルーザグリーンと呼びます。ここでも注意しておかなければならない注意やペナルティがあるので、しっかり学んでおきましょう。
1.打順
ティショット以外はカップに遠い順番に打っていく「遠球先打」が原則となります。また、ホールに近い人が先に打った方が早いときや、ボールが見つからない人がいるときには、この通りではありません。
2.OB
ボールがOBか判定する場合、ボールが隣接する2本のOB杭のコース側のラインに少しでもかかっていればセーフとなります。2打目以降がOBの場合は1打付加し、ボールがあった元の位置からドロップして打ち直しましょう。ドロップは、ボールを肩の高さから腕をいっぱいに伸ばした状態で落とします。
3.ペナルティー
スルーザグリーンではさまざまなペナルティがありますが、多くはボールの取り扱いを誤った場合がほとんどです。しかし中には無罰でプレーできる場合もあります。例えばカート道路や排水溝、木の支柱など「動かせない障害物」を判断されたときは、罰なしでドロップして打ち直すことができます。
また、何らかの障害物によりボールが打てない場合は、他のプレイヤーへ「アンプレヤブル」であると宣言をし、1打付加していずれかの方法をとります。
・ボールを打った一番近い地点から打ち直す
・ボールがある地点から2クラブレングスの範囲内にドロップする
・ホールとボールが止まっていたところを線で結んだ後方延長戦上にドロップを行う
4.ディボット
ショット時に芝生が削り取られた跡をディボットと呼びます。後ろの組のゴルファーへの気遣いでもあり、エチケットと同時にプレイヤーの義務でもあります。ディボットをきちんと元に戻すか、目土(砂でうめる)をかけて上から軽く踏みつけて修復しましょう。
5.プレーファースト
ティーグラウンド同様スルーザグリーンにもプレーファーストがあります。他のゴルファーを待たせて迷惑をかけないようにしっかり覚えておきましょう。
①ボールを探す所要時間は5分
林の中に打ち込んでしまったり、なくなるはずかないと思うようなときでも、ボールが見つけられないことがあります。しかし、捜索に許されるのは5分までなので気をつけましょう。5分以内にボールが見つからない、もしくは自分のボールだと確認できない場合は、ロストボールとし、元の位置に戻り、1打付加し打ち直しましょう。
②クラブは多めに持っていく
初心者のうちはまだどのクラブを使うか迷うこともあります。1本だけだと「別のクラブにしよう」となった場合、再度カートまで取りに戻り時間がかかってしまいます。そのために自分の打順が来る前に、次に使うであろうクラブを決め、2~3本持ってボールがある地点に向かいましょう。
8/20(木)第68回森のくまさん杯が行われました!
今回はWコンペのお申込が2組も入ったため、73名もご参加いただきました~
その分、賞品も沢山並んでます。
今月の季節のくだものは旬の桃と梨でした~
今回の優勝賞品は
●キャディーバッグ
●伊藤園ギフトセット
●ゴルフプレー券
●磐梯山温泉ホテルペア宿泊券
おめでとうございます!!
今回の成績表はこちら ⇒ 0820森クマ
暑さも和らぎ、いい季節になってきましたね。
今年の森くまも残すこと後2回です!
次回は9月10日(木)です。
いつもは第3木曜日の開催ですが、9月は福島県市町村対抗競技の開催のため1週間ずれました。お間違えの無いようお願いします!
皆様のご参加をお待ちいたしておりま~す。
●ティーグラウンド
各ホールのスタートとなる第1打を打つ場所をティーグラウンドと言います。ここから各ホールの戦略が始まる大切な瞬間です。しかし、安全にゴルフをするためにも守らなくてはならないルールやマナーも多いので、しっかり覚えておきましょう。
1.打順のルール
スタートホールはティーグラウンドにあるくじ引きやじゃんけんなどで順番を決めますが、それ以降のホールでは前ホールでスコアのよかった順にティショットをするのが決まりです。また同スコアだった場合は前のホールの順番でプレーします。
2.安全にプレーするための基本マナー
打ったボールやスイングしたクラブが他のゴルファーに当たってしまうと、思わぬ事故につながる可能性があります。初心者のうちは緊張のあまり失敗してしまいがちですので、しっかり注意しながらプレーをしましょう。
①ティーグラウンドには立ち入らない
ティーグラウンドの上には打つプレイヤー以外は上がってはいけません。また打つ人の後方にいることもマナー違反です。
②周囲を確認してから素振りをする
素振りをするときは、近くに人がいないことを確認してから行いましょう。
③前の組の人たちを確認してからショットを打つ
前の組の人たちに打球が当たってしまうと大けがをさせてしまうので、必ずボールが当たる危険性がないことを確認してからショット打ちましょう。
④危険な方向へボールが飛んだら「ファー」と声とかける
万が一、ボールを誤って前の組へ打ち込んでしまったり、隣のホールへ飛んでしまった場合は、その方向に向かって、「ファー」と大声で叫び、危険を知らせましょう。
⑤おしゃべりは厳禁
他のプレイヤーが打つときは、おしゃべりや携帯は控え、ボールの行方を確認しましょう。
3.ティーショット
各ホールの第1打は必ずティーグラウンドを示すために置かれているティーマーカーがあり、その区域内から打たなければなりません。ティーマークはバックティーの青、フロントティーの白、レディースティーの赤と主に3種類あるので、自分に合った位置から始めましょう。 また、初心者のうちは誰でも空振りをしてしまいますが、打つ意志があってのスイングが空振りなら1打を付加します。
4.暫定球
打ったボールがOBや紛失の恐れがある場合に、位置を確認する前に他のプレイヤーへ暫定球を打つ意志を明確に告げて、もう1球打つことができます。意志を告げることを怠ると最初に打ったボールで競技可能でも紛失球となり、暫定球でプレーを続けなければならないので、気をつけましょう。
5.プレーファースト
ゴルフ場では、日の出から日没まで多くのゴルファーがゴルフをするため、プレー遅延が発生すると他の組に迷惑がかかってしまいます。そのためプレーファーストと呼ばれるマナーがあります。事前にしっかり覚えておきましょう。
①スタート時間10分前にはスタートホールにいるようにしましょう。
②素振りはティーグラウンドに上がる前に、しっかりやっておきましょう。
③ティショットを打ち終わったら、クラブを持って速やかに移動しましょう。
8/12 第9回シニア&レディース杯が行われました。
お友達を沢山つくりましょう!を合言葉に始まったシニア&レディース杯も今年で3年目です。
お元気なシニアの皆様がお集りくださいました!
賞品もパイナップルから柿まで、いろいろありますよ~
レディース杯ということで、アタバッグなど、普段はない賞品もありました~
3シーズン目に入り徐々に常連様も増えてきました!
また来年皆様のご参加をお待ちいたしております。
成績表はこちら ⇒ シニアレディース
●スタート前
さあ、本番です。しっかりラウンドの流れを把握しておきましょう!
ここまできたらラウンドデビューまであと少しです! ラウンドデビューは家を出た時から始まっています。スタートするまでの心得ややることをしっかりと学んでおきましょう。
1.時間はしっかり守ろう
スタート時間の1時間前にはゴルフ場に着くようにしよう。ゴルフ場に着いてからも着替えや手続きで結構時間はかかるので、慣れないうちはできるだけ余裕を持っておきましょう。
ちなみに、メンバーの一人でも遅れたら全員が待つことになります。遅れがひどい場合は、当日キャンセルになるので気をつけましょう。
2.キャディーバッグを預ける
ゴルフ場についたら、ゴルフ場のスタッフにキャディバッグを預けましょう。キャディバッグにはしっかりと名札をつけておきましょう。
3.受付
クラブハウスに入ったら、まず受付をしましょう。受付ではビジター用名簿に住所、氏名、スタート時間などを手書きで記入します。スコアカードを挟むカードホルダーとロッカーキーを受け取ります。
4.ロッカールーム
受付を済ませたら、ロッカールームで着替えましょう。
受付で渡されたカードホルダーに記載されている番号のロッカーに荷物を入れましょう。ゴルフ場は多くがサイン制で、カードホルダーの番号が必要となるので、忘れないようにしましょう。
また、財布などの貴重品は貴重品用ロッカーへ預けましょう。
5.スターティングテラス
着替えが済んだら、スターティングテラスへ行きましょう。わからないことはキャディマスター室に聞けば何でも教えてもらえます。
事前に練習をする場合はここで手続きをすることもあります。
6.ストレッチと練習
ボールを打つ前にしっかりとストレッチを行いましょう。練習とはいえ、いきなりボールを打つのは避けましょう。
練習では多くても20〜30球くらいにして軽めにしましょう。いきなり頑張りすぎると18ホールもたなくなってしまいます。パッティング練習できる場所やバンカー練習できる場所もあるので、軽めに練習をしておくと良いでしょう。
明日よりお盆期間中は、大変混み合っておりますのでスループレーはできません。
7時台スタートでもお待ちいただくようになりますので、予めご了承くださいませ。
福島の美味しいお酒も各種そろえてありますので、ゆっくりとランチをお楽しみください。
まずはおすすめの日本酒三種盛をお試し後、好みのお酒を追加注文してください。
中々手に入らないお酒もありますので、いつもあるとは限りません!
レストラン内の冷蔵庫をチェックしてくださいね~
おつまみはどれでも1品300円!
・フライドポテト
・ごぼうのから揚げ
・いかげそ揚げ
・キムチ
・オニオンスライス
・枝豆
・砂肝とにんにくの芽炒め
是非ご注文ください Ψo(*^∇^*)oP
●ゴルフ場を選ぶ
ゴルフ場といっても、様々なコースがあります。
プロのトーナメントが開催されるような本格的なチャンピオンコースは、上級者でも手こずるほど難易度が高くなります。初心者の方であれば、コースが平坦でフェアウェイが広く、池やバンカーなどのハザードが少ないゴルフ場がおすすめです。
1.メンバーシップコース
日本のゴルフ場の大部分が会員制によって運営されるメンバーシップコースです。そのコースの会員になるには、会員権を取得する必要があります。
メンバーかメンバーの紹介がないとプレーできない厳格な運営をしているコースもありますが、最近ではネットから予約できるメンバーシップコースも増えています。
2.パブリックコース
メンバーシップと異なり、だれでも予約が可能なコースです。
そのためか、初心者でもプレーしやすいやさしいレイアウトのコースが多い傾向がありますが、川奈ホテルゴルフコースのようなパブリックの名門コースもあります。
3.河川敷コース
河川敷に造られたゴルフ場です。高低差の少ない平坦な地形で初心者でもプレーしやすいコースです。強風が吹くことがあり、その場合のプレーは難しいものになります。川が近いので、ウォーターハザード(※池・川など)が絡むことも多くなります。
リーズナブルな価格設定のコースが多く、その割にアクセスが良いことが多いのもポイントです。
4.丘陵コース
山沿いの敷地に造られたゴルフコースで、地形のアップダウンを活かした起伏に富んだホールが多いのが特徴です。ダイナミックな打ち上げ・打ち下ろしが楽しめます。
初心者には難しい、傾斜地でのショットが要求されがちですが、起伏を利用した戦略的なプレーで、ゴルフの醍醐味を楽しめるコースです。
※メローウッドはこちらになります!!
5.林間コース
フラットな地形に、杉や松などの林でホールをセパレートしたコースです。
ハザードが少なくやさしいコースも少なくありませんが、距離が長く、難しいハザードがいくつも備わった難易度の高いコースもあります。
林の中に入れると大きなトラブルになることが多く、ティーショットの成否がスコアに大きく左右するゴルフ場です。
来週はお盆ウイークに突入です!
皆様バッチリ予定は入ってますか?
残りわずかではありますが、まだゴルフの予約取れますよ~
各NET限定でお得なプラン販売をしてますので、おすすめプランをご紹介します!
【GORA】
お盆直割は枠限定ランチ・ワンドリンク付 5,900円~
GORAでは8/8~16の間に2回プレーで楽天スーパーポイント500ポイント ・3回プレーで楽天スーパーポイントさらに500ポイント(合計1,000ポイント)もらえます。
是非お盆ポイントラリーにエントリーしてお申込ください!
【GDO】
福島の美味しいお酒「日本酒三種盛」付プラン・セルフ・乗用・昼食付 6,900円~
福島県は日本の品評会でも金賞受賞数が2年連続日本一になっています。まずはおすすめの三種盛をお試し下さい!!
最近のエントリー
月別アーカイブ
- 2023年6月
- 2023年5月
- 2023年4月
- 2023年3月
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年6月
- 2014年5月
- 2014年4月
- 2014年3月
- 2014年2月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年9月
- 2013年8月
- 2013年7月
- 2013年6月
- 2013年5月
- 2013年4月
- 2013年3月
- 2013年2月